
2011年09月26日
春秋風亭/豊田市御内町
もう夏なのかと思われた6月下旬
の暑ーーい日に訪れたこちら
春秋風亭(ちゅんちゅぷうてい) さん。

豊田市室町の 簾屋(すだれや) さんのご主人が新しく開かれたお店で
建物は5年かけて手造り(!)されたそうです。
入口で靴を脱ぎ、そろそろ~と進んでいくと
アンティークな家具が並ぶ素敵な空間へ。
カウンター席、テーブル席と・・・おおっ、お座敷もある
店内奥の窓際の席に座ったら、開いた窓から涼しい天然の風が入ってきました。
そばに流れる小川のせせらぎも聞こえてきます。
気温何度ぐらいだったんだろう?こちらにいた間は「暑い」なんて思いませんでした。
ここはまさに三河の別天地や・・・!(パクリ)
ついあちこち気になってしまって、お店の中をうろうろ~ ← 落ち着け(笑)
お料理の登場を待ちます♪
そして待つこと20分ほど・・・
牛タンカレー ¥1200


具、大きいですよ~!
スープにはフライドオニオン入り。
ビーフシチュー ¥1300


こちらも大きなお肉が
別皿でライスが付いていました。
(※ 訪問当時の話です
) このお食事メニュー2品は時間問わずいつでも注文できるそうです。
7月からは、予約制で簾屋のお弁当をランチタイムに出すとおっしゃっていました。
ドリンクメニューなど

珈琲 または 紅茶に シフォン・プチケーキ・フルーツ付き という
ケーキセット ¥850 が気になったのですがお腹いっぱいで断念

外にはテラス席。
紅葉の時期、ぜひ座ってみたい・・・
豊田市の中心部からだと車で1時間半ほど。
足助地区の山の中、こちらのお店はあります。

神越渓谷のあたりから道沿いに小さな看板が出始めていたような。
何ヶ所も設置してありましたので見逃さなければ迷うことはないと思います

ご主人のお話(お店を開くまでの道のりや人生(?)についてなどなど)を聞かせていただいたのですが・・・やはり何かを成し遂げる方は行動力がすごい・・・!と感心しきりでした。
つい長々とお話を聞き入ってしまいました。
簾屋さんがお好きな方にはぜひ行っていただきたいお店です
ところで豊田市桜町の ビストロモコ さんは息子さんのお店だとか!
ショップカードが置かれていたので お知り合いとかかな~ と思っていたら奥様が教えてくださいました。モコさんは、行ってみたいけど未だ・・・なお店筆頭
【春秋風亭(ちゅんちゅぷうてい) (リンク先・食べログ)】
豊田市御内町大下里3-12
0565-62-2668
しばらくは無休(※6月訪問時の談)
9:00~18:00/季節により変動あり・・・かも
駐車場5台ほど

春秋風亭(ちゅんちゅぷうてい) さん。

豊田市室町の 簾屋(すだれや) さんのご主人が新しく開かれたお店で
建物は5年かけて手造り(!)されたそうです。
入口で靴を脱ぎ、そろそろ~と進んでいくと
アンティークな家具が並ぶ素敵な空間へ。
カウンター席、テーブル席と・・・おおっ、お座敷もある

店内奥の窓際の席に座ったら、開いた窓から涼しい天然の風が入ってきました。
そばに流れる小川のせせらぎも聞こえてきます。
気温何度ぐらいだったんだろう?こちらにいた間は「暑い」なんて思いませんでした。
ここはまさに三河の別天地や・・・!(パクリ)
ついあちこち気になってしまって、お店の中をうろうろ~ ← 落ち着け(笑)
お料理の登場を待ちます♪
そして待つこと20分ほど・・・
牛タンカレー ¥1200


具、大きいですよ~!
スープにはフライドオニオン入り。
ビーフシチュー ¥1300


こちらも大きなお肉が

(※ 訪問当時の話です

7月からは、予約制で簾屋のお弁当をランチタイムに出すとおっしゃっていました。
ドリンクメニューなど

珈琲 または 紅茶に シフォン・プチケーキ・フルーツ付き という
ケーキセット ¥850 が気になったのですがお腹いっぱいで断念


外にはテラス席。
紅葉の時期、ぜひ座ってみたい・・・

豊田市の中心部からだと車で1時間半ほど。
足助地区の山の中、こちらのお店はあります。

神越渓谷のあたりから道沿いに小さな看板が出始めていたような。
何ヶ所も設置してありましたので見逃さなければ迷うことはないと思います


ご主人のお話(お店を開くまでの道のりや人生(?)についてなどなど)を聞かせていただいたのですが・・・やはり何かを成し遂げる方は行動力がすごい・・・!と感心しきりでした。
つい長々とお話を聞き入ってしまいました。
簾屋さんがお好きな方にはぜひ行っていただきたいお店です

ところで豊田市桜町の ビストロモコ さんは息子さんのお店だとか!
ショップカードが置かれていたので お知り合いとかかな~ と思っていたら奥様が教えてくださいました。モコさんは、行ってみたいけど未だ・・・なお店筆頭

【春秋風亭(ちゅんちゅぷうてい) (リンク先・食べログ)】
豊田市御内町大下里3-12
0565-62-2668
しばらくは無休(※6月訪問時の談)
9:00~18:00/季節により変動あり・・・かも
駐車場5台ほど
2011年09月24日
秋の日はつるべおとし
一年でこの季節が一番眠くなります
秋といえばお祭り
野外イベントにも最高な時期ですね~。
来月23日の第4回あすけ夢里まつり、今年も行きたいなあ。
あとトヨタロックフェスティバル。こちらは未体験なので今回は行ってみたいです
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団とやけのはらが気になるところ

写真はちょいと前に行ってきたZepp Nagoya
数時間スタンディングがだんだん辛くなってきた・・・
数日後筋肉痛がおそってくるあたり、もう若くないとしみじみ思います(笑)
けどライブ楽しい。 生最高
フェスはまったり楽しみたいと思ってます。フード関係も期待
10月下旬、岐阜県中津川市で開かれるふるさとじまん祭も行きたいのです。馬籠宿で五平餅祭りやるっていうし
豊田市も発祥の地を名乗るならじゃんじゃんイベントやって盛り上げようよ~
と 五平餅ファン(笑)は思うぞ・・・!

秋といえばお祭り

来月23日の第4回あすけ夢里まつり、今年も行きたいなあ。
あとトヨタロックフェスティバル。こちらは未体験なので今回は行ってみたいです



写真はちょいと前に行ってきたZepp Nagoya
数時間スタンディングがだんだん辛くなってきた・・・

数日後筋肉痛がおそってくるあたり、もう若くないとしみじみ思います(笑)
けどライブ楽しい。 生最高

フェスはまったり楽しみたいと思ってます。フード関係も期待

10月下旬、岐阜県中津川市で開かれるふるさとじまん祭も行きたいのです。馬籠宿で五平餅祭りやるっていうし

豊田市も発祥の地を名乗るならじゃんじゃんイベントやって盛り上げようよ~
と 五平餅ファン(笑)は思うぞ・・・!
Posted by 日詰 at
22:02
│Comments(0)
2011年09月12日
クイニーアマンの日
とあるお店で
オレンジピール入り と書かれたパンを購入したら
中身が煮豆でした・・・オレンジどこにもなかった・・・

ラベルにも明記されてたのに ううショック
甘い豆は苦手・オレンジピール大好きなのでこの入れ間違いは許せん!(笑)

よく見たら(見なくても)それっぽいものが見えてますね。
ブーツを購入しようと、レジに持っていったら(お店の方が靴入れる箱を取りに行ってる間に)金具とか細かいパーツが危なげな作りだってことに気付いたので買わずに帰りました
同じサイズの在庫が無くて、お店の方が このくらいたいしたことないですよ~! とか言って買わせようとしてきたけどそれはない
こっちは買う前に気付いてよかったです。
今日は十五夜なんですね
(タイトルはうそです)
あと毎月12日は「パンの日」だそうです。
はあ・・・オレンジピールよお~ ←くどい 笑
オレンジピール入り と書かれたパンを購入したら
中身が煮豆でした・・・オレンジどこにもなかった・・・

ラベルにも明記されてたのに ううショック

甘い豆は苦手・オレンジピール大好きなのでこの入れ間違いは許せん!(笑)

よく見たら(見なくても)それっぽいものが見えてますね。
ブーツを購入しようと、レジに持っていったら(お店の方が靴入れる箱を取りに行ってる間に)金具とか細かいパーツが危なげな作りだってことに気付いたので買わずに帰りました

同じサイズの在庫が無くて、お店の方が このくらいたいしたことないですよ~! とか言って買わせようとしてきたけどそれはない

こっちは買う前に気付いてよかったです。
今日は十五夜なんですね
(タイトルはうそです)
あと毎月12日は「パンの日」だそうです。
はあ・・・オレンジピールよお~ ←くどい 笑
Posted by 日詰 at
23:23
│Comments(2)