
2011年11月23日
出張先の
東京にて

スカイツリー間近で見てきました
なんせ大きい、というか高~~いので近すぎるとかえって写真撮りにくいです。
周辺はまだまだ工事中。

浅草、観音通りにて。
他にもっと浅草っぽい写真は… 撮ってなかった。
浅草寺からもスカイツリー、良く見えます

おもしろすぎたお店。

ペリカンさんとか粉花さんとか行ってみたかったお店に行けたー
なので出張帰りのおみやげはパンです(自分用(笑)
写真は田原町 レモンパイ さんの名物メニュー、レモンパイ
焼メレンゲがのっかったやさしい甘さのケーキです


スカイツリー間近で見てきました

なんせ大きい、というか高~~いので近すぎるとかえって写真撮りにくいです。
周辺はまだまだ工事中。

浅草、観音通りにて。
他にもっと浅草っぽい写真は… 撮ってなかった。
浅草寺からもスカイツリー、良く見えます


おもしろすぎたお店。

ペリカンさんとか粉花さんとか行ってみたかったお店に行けたー

なので出張帰りのおみやげはパンです(自分用(笑)
写真は田原町 レモンパイ さんの名物メニュー、レモンパイ
焼メレンゲがのっかったやさしい甘さのケーキです
2011年11月22日
ゴルフ倶楽部大樹 旭コースの紅葉/豊田市浅谷町平柴
日曜日
小原の四季桜を車内から眺めたのち、笹戸温泉方面へと向かう途中
通りかかった道沿いの「 ゴルフ倶楽部大樹 旭コース 」
こちらの紅葉があまりにもきれいでしたので思わず撮影



モミジのトンネル



山の上のゴルフコースへと向かう坂にずーっとモミジが植えられていて、真っ赤に染まっています。
ちょうど今が見頃のようでとっっってもきれいでした!
小原の紅葉はまだまだ(なのに桜は散ってしまっている
)な感じで残念

笹戸でいただいた むかご入り石窯ピザ
この日と前日は、もみじ・じねんじょまつりが開催されていました
こちらも紅葉はまだまだでしたねー。
この後稲武の大井平公園行ったら、きれいな紅葉見られたー
屋台で売られていたこのプリンがおいしくて、おみやげ用に買っていきました~

どちらが製造されているかは不明…
帰りの道、香嵐渓近くでやはり渋滞にハマりました
これも秋の風物詩ですね
■関連リンク■
ゴルフ倶楽部大樹
小原の四季桜を車内から眺めたのち、笹戸温泉方面へと向かう途中
通りかかった道沿いの「 ゴルフ倶楽部大樹 旭コース 」
こちらの紅葉があまりにもきれいでしたので思わず撮影




モミジのトンネル




山の上のゴルフコースへと向かう坂にずーっとモミジが植えられていて、真っ赤に染まっています。
ちょうど今が見頃のようでとっっってもきれいでした!
小原の紅葉はまだまだ(なのに桜は散ってしまっている



笹戸でいただいた むかご入り石窯ピザ
この日と前日は、もみじ・じねんじょまつりが開催されていました

こちらも紅葉はまだまだでしたねー。
この後稲武の大井平公園行ったら、きれいな紅葉見られたー

屋台で売られていたこのプリンがおいしくて、おみやげ用に買っていきました~

どちらが製造されているかは不明…

帰りの道、香嵐渓近くでやはり渋滞にハマりました

これも秋の風物詩ですね

■関連リンク■
ゴルフ倶楽部大樹
2011年11月12日
EDDI CAFE/刈谷市高倉町
刈谷市のショッピングセンターエルシティ内、イトーヨーカドー1階にある EDDI CAFE(エディーカフェ) さん。
今年で14周年の老舗(?)カフェです。
4人掛けのテーブルが4つ、2人掛けが2つ(テラス席もあり?)ほどの小さなお店ですが、なかなかメニューがバラエティに富んでいます。
マクロビな食事やスイーツあり、パスタやサンドウィッチ、カレーもあり。


オムライス サラダ・ドリンク付きで ¥1000
久しぶりにオムライスを食す。
アスパラが乗っかって、色あいがきれい
量ちょうど良し
味も濃すぎなくて

中の具にはエビとか入ってました。

今週の玄米ランチ ¥850
詳しいメニューは忘れてしまいましたが
玄米ごはんにはレンコンとコーン入り(で、 「レンコーンごはん」だそうです
)
マクロビごはんって量はなくてもしっかりお腹にたまる
やさしい味付けなのでもたれないし、素材の味もよくわかりますね。
小食でお店で食事すると食べきれないことが多いような方は、この玄米ランチは良いのでは
(まあ、つまり… 量は少なめなのです)
+¥300 でドリンク、ケーキ1/2 がセットに。

さつまいもとりんごのタルト
こちらもやさしいお味のケーキ
堅めのが好きな私ですが、このさくほろなタルト生地、気に入りました。
ケーキは他に3種類ほどありましたよ。
ショッピングセンター内のカフェということでどんなところかなあと思っていましたが、おしゃれすぎず、古すぎず、普段使いにちょうどいいお店だと思いました。
訪問時の客層はおばあちゃんオンリー
常連さんが多そうな雰囲気でした。
テーブルにちょっと置かれた緑が似合う、気どらない和みの空間です
11~13日まで スコーン各種、通常 ¥170 → ¥150 で販売!
と書かれていたので買ってきました。 全種(笑)

これが大人(げない)買いってやつ??
真ん中上はほうれん草スコーン
食感は、モサモサタイプ… ほんのりと甘さがありました。

この背の高さがたまらない
【EDDI CAFE(エディーカフェ)】
刈谷市高倉町2丁目601 イトーヨーカドー1F
0566-23-6355
無休
10:00~20:00(LO19:30)
ランチ/11:30~14:30
駐車場あり
今年で14周年の老舗(?)カフェです。
4人掛けのテーブルが4つ、2人掛けが2つ(テラス席もあり?)ほどの小さなお店ですが、なかなかメニューがバラエティに富んでいます。
マクロビな食事やスイーツあり、パスタやサンドウィッチ、カレーもあり。


オムライス サラダ・ドリンク付きで ¥1000
久しぶりにオムライスを食す。
アスパラが乗っかって、色あいがきれい

量ちょうど良し



中の具にはエビとか入ってました。

今週の玄米ランチ ¥850
詳しいメニューは忘れてしまいましたが

玄米ごはんにはレンコンとコーン入り(で、 「レンコーンごはん」だそうです

マクロビごはんって量はなくてもしっかりお腹にたまる

小食でお店で食事すると食べきれないことが多いような方は、この玄米ランチは良いのでは

(まあ、つまり… 量は少なめなのです)
+¥300 でドリンク、ケーキ1/2 がセットに。

さつまいもとりんごのタルト
こちらもやさしいお味のケーキ

堅めのが好きな私ですが、このさくほろなタルト生地、気に入りました。
ケーキは他に3種類ほどありましたよ。
ショッピングセンター内のカフェということでどんなところかなあと思っていましたが、おしゃれすぎず、古すぎず、普段使いにちょうどいいお店だと思いました。
訪問時の客層はおばあちゃんオンリー

テーブルにちょっと置かれた緑が似合う、気どらない和みの空間です

11~13日まで スコーン各種、通常 ¥170 → ¥150 で販売!
と書かれていたので買ってきました。 全種(笑)

これが大人(げない)買いってやつ??
真ん中上はほうれん草スコーン

食感は、モサモサタイプ… ほんのりと甘さがありました。

この背の高さがたまらない

【EDDI CAFE(エディーカフェ)】
刈谷市高倉町2丁目601 イトーヨーカドー1F
0566-23-6355
無休
10:00~20:00(LO19:30)
ランチ/11:30~14:30
駐車場あり
2011年11月10日
harapekoパン/みよし市打越町諸輪坂
153号線沿いにある「 たまご村 」のお隣の小さな建物。

何のお店かな? と思っていたらパン屋さんでした!

8月下旬にオープンしたそうです。
夕方頃入店。
ベーグル二種類と食パン、菓子パン総菜パンなどなど。
お店のお姉さんがひとつひとつ、商品の説明をしてくださいました。

クリームパン ¥230
中のクリームには小原のたまごを使用。
焼き色が濃い目のと薄いのとありました。

もうちょっとクリーム欲しいな

あんぱん ¥180 ちくわパン ¥150
ちくわパン! ってなんだか懐かしいです♪

もう少し早い時間だったらもっと種類あったのかも?
中央分離帯があるので、名古屋→豊田 方面の道から入ります
【harapekoパン】
みよし市打越町諸輪坂15-315
0561-33-1626
火曜・水曜・木曜日定休
9:00~18:00
駐車場あり
ポイントカードあり/¥500毎に1pt

何のお店かな? と思っていたらパン屋さんでした!

8月下旬にオープンしたそうです。
夕方頃入店。
ベーグル二種類と食パン、菓子パン総菜パンなどなど。
お店のお姉さんがひとつひとつ、商品の説明をしてくださいました。

クリームパン ¥230
中のクリームには小原のたまごを使用。
焼き色が濃い目のと薄いのとありました。

もうちょっとクリーム欲しいな


あんぱん ¥180 ちくわパン ¥150
ちくわパン! ってなんだか懐かしいです♪

もう少し早い時間だったらもっと種類あったのかも?

中央分離帯があるので、名古屋→豊田 方面の道から入ります

【harapekoパン】
みよし市打越町諸輪坂15-315
0561-33-1626
火曜・水曜・木曜日定休
9:00~18:00
駐車場あり
ポイントカードあり/¥500毎に1pt
2011年11月10日
1ならび
明日は2011年11月11日
ポッキー&プリッツの日も何時にも増して盛り上がっている はず?
それで

さっき某お店のサイト行ったら ↑
キタ――(゚∀゚)――!!!!!
なんとなくうれしい
て、それより
緑の箱のメンズポッキーが好きだったんですけど無くなったみたいですね
ポッキー&プリッツの日も何時にも増して盛り上がっている はず?
それで

さっき某お店のサイト行ったら ↑
キタ――(゚∀゚)――!!!!!
なんとなくうれしい

て、それより
緑の箱のメンズポッキーが好きだったんですけど無くなったみたいですね

Posted by 日詰 at
22:05
│Comments(2)
2011年11月04日
パン屋さん10連発☆その4
10を超えても続いてしまっていますが…
今回は岐阜県のパン屋さん。
が付いているものはイートインできるお店です。
パン工房 BONELLO(ボネロ)
岐阜県恵那市大井町観音寺2695-510
0573-25-5154
9:00~18:00/金曜・第二・四木曜定休
売り切れ次第閉店
3年前にオープンしたパン屋さん。
駐車場は共同45台と広めです。
大きな道沿いですがちょっと奥まったところにお店はあったような。

ボネロ ¥150 前後?
店名を付けた商品 = お店の顔!いちおし! ってことですよね
注文後にクリームを詰める、デニッシュ生地のコルネ。
だいぶ時間経ってからいただいたので、フニャっとしてしまってました
カスタードクリームはなかなか

焼き菓子も売っていたので焼きメレンゲをゲット。
好きなんです
イートインはできませんがお店の前にベンチ、テーブルと椅子があり、買ったばかりのパンを召し上がっていた方々も多数。

同じ日に見に行った「 農村景観日本一 」の岩村町富田地区
展望台からの景色です。天気が・・・

PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS(パンブティック ピエニュ)
岐阜県中津川市千旦林六地蔵371-1
0573-68-8168
8:00~18:30/月曜・火曜日定休
売り切れ次第終了。月曜日が祝日の場合は営業
パンブティックは「パンの店」の意味です。ピエニュはフランス語で「素足」。小麦本来の無垢で素朴な美しさをお伝えしたいと名付けました。
よそ行きの靴を脱いで素足になった時のほっとした心地よさを私の創るパンでみなさんにお届けできたらと思います。
(お店サイトより引用)
国道19号、「旭」の交差点からちょっと進んだ道の先・・・の奥
突如現れるかわいいお店
朝早めに訪れたのですが、既にお客さんでいっぱい
駐車場(4台)には入れ替わりで、タイミング良く停められたのはラッキーでした。
ショーケース内には、色とりどりの季節のフルーツを使ったデニッシュ。
う、美しい・・・!
オーナーは高山市のトランブルーさんで修行された方。さすがの一言です
販売は対面式で、朗らかな接客
パンの包み方もとても丁寧。
そして感激するほどにおいしい・・・!混むのも納得の逸品ぞろいです
3 2 6 TRE DUE SEI(トレドゥエセイ)
岐阜県岐阜市西材木町41-2 ナガラガワフレーバー内
058-263-3777
10:00~19:00/火曜日定休
その名の通り、長良川沿いにたたずむ「ナガラガワフレーバー」には
カフェ・インテリア・ギャラリー・パティスリーなど複数のショップが集まっています。
その中のベーカリーが326さん。
こちらのお店の方もトランブルーさんの出身だとか。
場所が駐車場の端っこの方でちょっと目立ちにくいかな
YouTubeに店内の動画がアップされていました
(この映像の時点と今とではお店の場所が変わっています)
岐阜県産の野菜を使ったお惣菜パンがいろいろありましたねー。
自分は何を買ったのかは忘れてしまいました

ナガラガワフレーバーの駐車場は50台。
お昼時だとかなり混んでいると思います。

2年前~今月行ったお店までいろいろ。の、パン屋さん書き連ねこれで最後です
考えなしに始めたらこんなことに…
もう少し短くまとめるべきでした~
読んでくださってありがとうございました!
今回は岐阜県のパン屋さん。

パン工房 BONELLO(ボネロ)
岐阜県恵那市大井町観音寺2695-510
0573-25-5154
9:00~18:00/金曜・第二・四木曜定休
売り切れ次第閉店
3年前にオープンしたパン屋さん。
駐車場は共同45台と広めです。
大きな道沿いですがちょっと奥まったところにお店はあったような。

ボネロ ¥150 前後?
店名を付けた商品 = お店の顔!いちおし! ってことですよね

注文後にクリームを詰める、デニッシュ生地のコルネ。
だいぶ時間経ってからいただいたので、フニャっとしてしまってました

カスタードクリームはなかなか


焼き菓子も売っていたので焼きメレンゲをゲット。
好きなんです

イートインはできませんがお店の前にベンチ、テーブルと椅子があり、買ったばかりのパンを召し上がっていた方々も多数。

同じ日に見に行った「 農村景観日本一 」の岩村町富田地区
展望台からの景色です。天気が・・・


PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS(パンブティック ピエニュ)
岐阜県中津川市千旦林六地蔵371-1
0573-68-8168
8:00~18:30/月曜・火曜日定休
売り切れ次第終了。月曜日が祝日の場合は営業
パンブティックは「パンの店」の意味です。ピエニュはフランス語で「素足」。小麦本来の無垢で素朴な美しさをお伝えしたいと名付けました。
よそ行きの靴を脱いで素足になった時のほっとした心地よさを私の創るパンでみなさんにお届けできたらと思います。
(お店サイトより引用)
国道19号、「旭」の交差点からちょっと進んだ道の先・・・の奥
突如現れるかわいいお店

朝早めに訪れたのですが、既にお客さんでいっぱい

駐車場(4台)には入れ替わりで、タイミング良く停められたのはラッキーでした。
ショーケース内には、色とりどりの季節のフルーツを使ったデニッシュ。
う、美しい・・・!
オーナーは高山市のトランブルーさんで修行された方。さすがの一言です

販売は対面式で、朗らかな接客

パンの包み方もとても丁寧。
そして感激するほどにおいしい・・・!混むのも納得の逸品ぞろいです

3 2 6 TRE DUE SEI(トレドゥエセイ)
岐阜県岐阜市西材木町41-2 ナガラガワフレーバー内
058-263-3777
10:00~19:00/火曜日定休
その名の通り、長良川沿いにたたずむ「ナガラガワフレーバー」には
カフェ・インテリア・ギャラリー・パティスリーなど複数のショップが集まっています。
その中のベーカリーが326さん。
こちらのお店の方もトランブルーさんの出身だとか。
場所が駐車場の端っこの方でちょっと目立ちにくいかな

YouTubeに店内の動画がアップされていました
(この映像の時点と今とではお店の場所が変わっています)
岐阜県産の野菜を使ったお惣菜パンがいろいろありましたねー。
自分は何を買ったのかは忘れてしまいました


ナガラガワフレーバーの駐車場は50台。
お昼時だとかなり混んでいると思います。










2年前~今月行ったお店までいろいろ。の、パン屋さん書き連ねこれで最後です
考えなしに始めたらこんなことに…

読んでくださってありがとうございました!
2011年11月04日
パン屋さん10連発☆その3
前々回、前回に引き続き秋のパン祭りです。
今回も県内あっちこっちのお店。
la-bas(ラバ)
津島市唐臼町柳原109番地
0567-31-3998
9:00~19:00/月曜・第3火曜日定休
赤池駅前の ル・ショコラさんにいらした方が、地元である津島にて開かれたお店だそうです。

店内レイアウトがかっこよかった思い出。
売られていたパンは親しみやすいものからハード系までバラエティに富んでいました。クロワッサンおいしかった♪
大通り沿いなので見つけやすいです。駐車場は店舗手前に。
さくらファーム
津島市愛宕町5丁目115番地
0567-28-5783
10:00~18:00/月曜日定休
ナビに住所を入れて行ったら全然違う住宅街の中に連れて行かれてしまい
道行く人に訪ね、やっとこさお店近くまで来たら
(電柱に巻き看板が出ていたので)よし、そこの道右に曲が… え?ここ曲がるの?

と いうくらいお店の前は結構な細道。
こわごわ進んでたらお店の方が出てきて案内してくださいました


米粉を使ったパンのお店です
小さなお店ですがなかなか種類が豊富。
近所だったらうれしいだろうなあ。徒歩か自転車で行けるし
お買物した後はまたもソロソロと出発しました
~
Boulangerie Coucou(ブーランジェリー クークー)
海部郡蟹江町本町4-26-2
0567-96-4166
平日10:00~19:00 土日祝10:00~18:00/水曜日定休
臨時休業あり。ブログで確認

美容院かケーキ屋さんのような外観。
白と赤の配色がかわいい
駐車場は店舗前に2台。
販売は対面式。
お店の方がにこやかに対応してくださいました
一昨年ぐらいに行ったお店なのですが、今でも店主さんの微笑みを思い出してしまいます…

クロワッサン パンオショコラ
また行きたいな
montanabakery(モンタナベーカリー)
瀬戸市今林町205
現在休業中
パンもランチもおいしくてお気に入りのお店です。再開を楽しみに待っています
母いわく、モンタナさんのシフォンケーキが一番おいしい! だそうで、パンよりも好きみたいです
こもぱん
田原市神戸町ヤンベ168-2
0531-23-7666
10:00~19:00/日曜・月曜日定休
こちらのお店も場所がわからず周辺グルグルしちゃったなあ
夕方近くに伺ったら、パンがほぼ完売!道に迷っている場合じゃなかった…

棚を見た感じ、結構な種類がありそう。
出遅れ残念でした
お店の方にオススメされたプリンが予想外(すみません
)においしかったです。パンはあまり買えませんでしたが、これはうれしかった
東三河のパン屋さんもいろいろ行ってみたいです。豊橋とか、気になるお店多いので。
あまり考えないで始めたら10越えてました。まあいいか(笑)
しかももう一回続きます
今回も県内あっちこっちのお店。
la-bas(ラバ)
津島市唐臼町柳原109番地
0567-31-3998
9:00~19:00/月曜・第3火曜日定休
赤池駅前の ル・ショコラさんにいらした方が、地元である津島にて開かれたお店だそうです。

店内レイアウトがかっこよかった思い出。
売られていたパンは親しみやすいものからハード系までバラエティに富んでいました。クロワッサンおいしかった♪
大通り沿いなので見つけやすいです。駐車場は店舗手前に。
さくらファーム
津島市愛宕町5丁目115番地
0567-28-5783
10:00~18:00/月曜日定休
ナビに住所を入れて行ったら全然違う住宅街の中に連れて行かれてしまい
道行く人に訪ね、やっとこさお店近くまで来たら
(電柱に巻き看板が出ていたので)よし、そこの道右に曲が… え?ここ曲がるの?



と いうくらいお店の前は結構な細道。
こわごわ進んでたらお店の方が出てきて案内してくださいました



米粉を使ったパンのお店です

小さなお店ですがなかなか種類が豊富。
近所だったらうれしいだろうなあ。徒歩か自転車で行けるし

お買物した後はまたもソロソロと出発しました


Boulangerie Coucou(ブーランジェリー クークー)
海部郡蟹江町本町4-26-2
0567-96-4166
平日10:00~19:00 土日祝10:00~18:00/水曜日定休
臨時休業あり。ブログで確認

美容院かケーキ屋さんのような外観。
白と赤の配色がかわいい

駐車場は店舗前に2台。
販売は対面式。
お店の方がにこやかに対応してくださいました


クロワッサン パンオショコラ
また行きたいな

montanabakery(モンタナベーカリー)
瀬戸市今林町205
現在休業中
パンもランチもおいしくてお気に入りのお店です。再開を楽しみに待っています

母いわく、モンタナさんのシフォンケーキが一番おいしい! だそうで、パンよりも好きみたいです

こもぱん
田原市神戸町ヤンベ168-2
0531-23-7666
10:00~19:00/日曜・月曜日定休
こちらのお店も場所がわからず周辺グルグルしちゃったなあ

夕方近くに伺ったら、パンがほぼ完売!道に迷っている場合じゃなかった…

棚を見た感じ、結構な種類がありそう。
出遅れ残念でした

お店の方にオススメされたプリンが予想外(すみません


東三河のパン屋さんもいろいろ行ってみたいです。豊橋とか、気になるお店多いので。
あまり考えないで始めたら10越えてました。まあいいか(笑)
しかももう一回続きます
