› となりの(仮) › 2011年01月

2011年01月29日

追記と妄想

前回の記事にちょっと追記&訂正いたしました。

同じことをこちらにも書いておきます~
----------------------------------------------------
浜木綿」 期間限定・特別価格

創業祭企画
●2月1日(火)~15日(火)
 「新・小龍包」2ヶ¥399→¥199
●2月1日(火)~28日(月)
 「小龍包飲茶ランチ」¥1449→¥1029
 「小龍包飲茶ディナー」¥2079→¥1659


----------------------------------------------------

<訂正>

岡崎の石釜パン屋さん「POOSE」(誤)
 →「POUSSE」(正)

でした。恥ずかしいやら申し訳ないやらです…。

わらじ型

写真は香嵐渓もみじまつりのとき買った五平餅。
炭火で焼かれた大きめサイズ。

五平餅大好きです。
このブログ、始める前は「いろいろな五平餅をひたすら紹介するブログ」にしようと思っていましたが、よくばってしまったせいで(?)今の様になりました。
豊田市は五平餅発祥の地!なんていう説があります。真偽はさておき、五平餅が盛り上がるのはいいこと…キラン

ホールとかスタジアム使って「TGC(豊田五平餅コレクション)」やって欲しいな。
信州や岐阜、他の地方の五平さんたちも呼んで。楽しそう~!
(妄想です)

「車型五平」もがんばれ☆  


Posted by 日詰 at 22:21Comments(0)

2011年01月27日

浜木綿 岡崎店/岡崎市井ノ口新町

ハマモメン でなく(漢字に弱いです) 「はまゆう」さんにてランチしてきました。
私は行くの初めて。母はおなじみ(この前日にも行ってたらしい)なお店です。

12時半ごろ、駐車場はほぼ満車!何組か順番待ちの方々もいらっしゃいましたが、ちょうど帰られるお客さんも何組かあったので、数分の待ち時間で席に案内してもらえました。
このとき禁煙・喫煙席どちらかと聞かれたのですが、母いわく「今まで一度も聞かれたことない」そうです。
一応尋ねてくださるほうがありがたいですね。

ホットなポット(寒)
席に着いた時持ってきてくれるお茶がポット!しかもかなりの量。
これはうれしい。

私は「花珠(かじゅ)ランチコース」 ¥1449 を注文。
※ メニュー名は一部適当です汗
コーススタート
前菜・スープ・写真切れてますが 食前酢(右上)
四川省豆腐干し
 不思議な食感。
穂先竹の子の和え物
 しゃくしゃく
蒸し鶏の胡麻ソース(バンバンジー)
 鶏肉一切れ。
たまごスープ
 とろり。
なんとかベリー…の黒酢
 思ったより酸っぱくなくて飲みやすいです。

この写真、エビフライに見える??
メイン料理・ごはん・お漬物
メインとご飯は3種類から選べます。
鶏の唐揚げ 葱ソース(油淋鶏)
 ちょっと冷めてて残念。皮カリカリ☆
八穀飯
 はっこくめし、と思ったら はっこくはん でした。 これ好き!
ザーサイ
真ん中はキウイ
デザート盛り合わせ・ドリンク

デザート自体はささやかな量ですが、付くとうれしいものです。

ドリンクは4種類から選ぶのですが、コーヒー以外はちょっと変わり種というか。
はっぽう
八宝茶(セイロン紅茶にいろいろIN)
 お茶の中にサンザシやクコの実、イチジクやトマトやキクラゲの干したものが入っていて、飲みつつ食べつついただきます。
 スプーンの上に乗っているのはカシューナッツ。

こちらは母の「日替わりランチ」 ¥900
ご飯にすればよかったかも(by 母)
白飯か 八穀粥か選べます。(写真は粥)
この日は「豚肉のオイスターソース炒め」。
冒頭にも書きましたが、この前日にも訪れ、日替わりランチを注文していたという母。
メインのおかずだけ替わってるの?と聞いたら「豆腐にかかっているものが違う、他のおかずも(一部)違う」だそうです。

イン セイロ
クーポン券を持っていたため、無料でいただけた桃まんじゅう。
中の餡子、桃餡なのかな?やさしい甘さです。
あつあつ おいしくいただきました♪

ところで浜木綿さん、なんとなく勝手に日本料理のお店だと思っていました。
中国料理だったとは知らなかった!行くまで。
お店はきれいですし、ランチはなかなかお値打ちなものもあるので人気あるのわかるかも。

そういえば(食事の話しているのになんですが)お手洗いがすごい暖房きいてて暖かかったです。座るところだけ暖かいより快適かも??笑顔汗


その後は浜木綿さんからも近い、お芋スイーツ専門店「芋や」さんへ音符
以前「おかざきファーマーズマーケット」でこちらのお菓子を買って、あまりのおいしさにはまってしまったのですハート
イモ・クリ・カボチャ系のお菓子は苦手なのに、芋やさんのお菓子はおいしくいただけてしまいます。ミラクルデリシャース!
その次は石釜パンの「POUSSE」さんへ。プースさん大好きにこにこ
そしてその後は、行ってみたかったカフェ…の外観を確認して帰りました(笑)
さすがにもうお腹いっぱいで↑汗
いいいもや~
「芋や」さんの 安納芋sweet ¥380
おいしゅうございますグッド

浜木綿 岡崎店」
岡崎市井ノ口新町6-1
0564-26-7150
定休日無し
11:00 ~ 22:30 (L.O. 22:00)
ランチタイム 11:00 ~ 15:30 (日曜・祝祭日・特別日を除く月~土の平日)
駐車場あり
個室あり(イス席4部屋 / 座敷席3部屋 / 掘りごたつ席2部屋)

創業祭企画
●2月1日(火)~15日(火)
 「新・小龍包」2ヶ¥399→¥199
●2月1日(火)~28日(月)
 「小龍包飲茶ランチ」¥1449→¥1029
 「小龍包飲茶ディナー」¥2079→¥1659
  


Posted by 日詰 at 22:52Comments(2)岡崎市

2011年01月25日

SURIPU/名古屋市中区千代田

また笑顔汗引き続きパン屋さんです。これも訪れたのは昨年、6月初旬です。

名古屋市営地下鉄・鶴舞駅1番出口を出て、UFJ、FM愛知の前を通り、横断歩道を渡ったところにこちらのお店はあります。
パン屋さんをさがせ!

…どこに?という感じですが、この写真の角ばったビル一階、白い屋根のお店が「スーリープー」さん。
近くで見ると小さな看板(というか表札)が出ています。
知らなければ通り過ぎてしまいそうですが、この横断歩道手前あたりに来ると、お店からパンのいい香りが漂ってくるので「これは!?」と思うはず!
店内もシンプルで工房ぽい雰囲気。
対面式のお店って、ちょっと緊張(決めるの遅いから余計に汗)しがちなのですが、この日は伺った時間が早めだったせいか、品数少なめで、ある意味迷わず決められました。よかったようなさみしいような…汗
パンの種類が一番そろうのは12時~半ごろだそうです。

買ったパンを近くの鶴舞公園で(未来の首都~♪ってあの曲を思い出しながら)まったり~といただきました。
つるま公園…どうして公園は「い」が付かないんだろ?
来るの10年ぶりぐらいです。

この写真で見るより…実際は大きいです

オムレツ入りサンドイッチ ¥300~400の間
(正式名ではありません)
でっかいベーコンのかけらがごろごろ入ったオムレツ。
2~3センチぐらいの厚みがあって、食べ応えじゅうぶんすぎるほど!
これひとつでかなりお腹いっぱいもぐもぐ

そのほか買ったパン
おしくら パン

クロワッサン ブリオッシュ あとひとつ(忘れてすみません!)
イン 袋状態撮影。汗
サンドイッチ以外はこうして、まとめてひとつの袋でした。つぶさないよう、持って帰りましょう~パン
でもクロワッサンは今すぐいただきます。こちらのお店のクロワッサン、大好きなのです!
外側さくさく中ふんわり~な食感がたまりません…ハート

じりじりと距離を詰めてくる

のんきにムシャムシャしてたら、鳩に囲まれていました。
逃げます。

紫 白 黄色

かきつばたが見頃でした。
いろんな種類が植えられていて、きれい。
ばらの花♪

バラ園は終わりごろだったかも。


気がつけば半年以上行ってなかった…!
ひさしぶりにまた、行きたいな~走る


SURIPU(スーリープー)(リンク先・食べログ)」
愛知県名古屋市中区千代田2-16-20 安井ビル101
052-263-3371
日曜定休
11:00~19:00
駐車場無し  


Posted by 日詰 at 21:56Comments(2)名古屋市

2011年01月25日

TRAIN BLEU/岐阜県高山市

昨年の7月、高山観光してきたときの話です。

高山の大人気パン屋さん「トランブルー」さん。
行ってみたい行ってみたいと思い続けて早幾年…遂にこのときが来ました!って大げさ??汗
念願叶ってうれしかったです~音符

パンには暑さは大敵ですが、早めに行かないと買えなくなるかも、それに買ったらすぐいただいてしまえばいい!ということで、なにはさておきこちらのお店を一番に目指し、いざ高山市へ~。
もちろん朝市や街並み見学も、楽しみ♪

9時半過ぎに到着。4、5台分?のお店駐車場はかろうじて空いていました。
おお…

煙突屋根・レンガ造りのかわいい~ハートお店!

わくわくで店内に入ろうとすると…入り口扉に張り紙。

「クーラーが故障でご迷惑をうんぬん…」

ちょっと前の記事でもこんなことあったりしましたが… お店の方のほうが大変ですよね汗

お店の入り口付近には椅子に座って何かを待っている方々が数名。
(焼きあがりを待っていたのかな??)
私が選んでいる間にも、続々と焼き立てのパンが追加されていきます。
あー迷う、ひたすら迷う!

夏物!

桃のペストリー ¥355
ブルーベリーのデニッシュ ¥340

オン ザ ダッシュボード撮影。いずれも夏期限定、飛騨清見産のフルーツを使われているそうです。
生フルーツがこんなにもりもり乗ってる~!なので持った時、ずしりとした重さがあります。
フルーツはもちろんカスタードクリームもデニッシュもおいしい~キラン 上質なスイーツをいただいているようでした。
このふたつ(を半分こ)とここに写ってないあれこれを、町並み近くの駐車場に停めてから、わ~っと完食してしまいました。保存の問題もありましたが、やっぱり我慢できなかったということで。

売られているパンがみんな、輝いてました。
近くて遠い高山…でもまた行きたい。


たぶん NTTの…

高山の町並みはこれ一枚しか撮ってませんでした
しかも 鉄塔 が 入って… Nooooo


TRAIN BLEU(トランブルー)
岐阜県高山市西之一色町1丁目73-5
0577-33-3989
水曜定休(その他不定休有)
9:00~19:00 (売りきれ次第クローズ)
駐車場あり  
タグ :岐阜県パン


Posted by 日詰 at 21:11Comments(2)岐阜県

2011年01月23日

まわらないシュート どうなったの?

アジアカップサッカー見ている方も気合入ります~
(でも やっぱりロスタイムは心臓に悪い割れるハート

昔から母とテレビで試合観戦をすると、恐ろしいほど勝率が低いので
「試合始まるからお風呂入ってきて」とか「今から二時間半くらい寝てて」とかいつも言っています笑顔汗
実際今大会の日本の得点は、全て母が(こたつで)寝ているときに入りました(笑)
ときどき起きて「あ、勝って(負けて)る。誰が入れたの?」とか確認して、また眠る…しばらくしたら起きる の繰り返し
タイトルの言葉は寝ぼけた母が言ったもののひとつです。
(本田選手の無回転シュートのこと)


この調子で次の試合中も眠っていてもらおう…。


キラカード☆
二週間前くらいに「日本代表チームチップス」買ったら本田選手と岡田監督のカードだった!
ずっと応援してる選手なのでうれしい。
こいつは春から縁起がいいぜ~にこにこ

ていうか カードって選手だけじゃないのか~と驚きました汗


グランパス優勝についていつか書くと以前書いたのですが(その記事は削除済み)完全にタイミングを逃してしまいましたがーん
今更ですがあの頃は、周りの人がおめでとう!って言ってくれておもしろかった(笑)
私がもらい損ねた「優勝」の新聞号外が手元に4部もあるのはそんなみんなのおかげです。
保存用・観賞用・予備用・○○用(思いつかなかった…)!  


Posted by 日詰 at 01:39Comments(0)

2011年01月20日

OSSO BRASIL/名古屋市中区大須

名古屋市の大須商店街、東仁王門通りの真ん中あたりのこちらのお店。
友人が「行ってみたいお店があるんだけど~ハートウィンク」と言うので初来店。…お店に近づくにつれ、なにやら漂ってくるかぐわしい香り…

緑と黄色の、いかにもブラジル!な看板のお店。
その店頭には大きなオーブンが置かれ、中で鶏の丸焼きがグ~ルグ~ル回りながらたくさん焼かれていました。

朝一からこれが食べたい?!真の肉食系! と一瞬びびりつつも、早めの昼食にいただいてきました。
券売機で食券を買いカウンターの店員さんに渡します。スナック・ドリンク系は即提供。
丸焼きを購入するには…まず、店員さんに食券を渡すと番号札をくれる。 肉担当(笑)のお兄さんに呼ばれたら番号札を渡す→持ち帰りかイートインか聞かれる→オーブンから出してくれて食べやすい大きさにカットしてくれる。みたいな流れだったような。
テーブルには箱ティッシュ備え付け

鶏の丸焼き ¥1300
ポンデケージョ ¥200
ライス ¥200

あと写真切れていますがウーロン茶 ¥200も(普通の350ml缶そのままです)

お店のテーブルはほぼ道路にはみだすようにして置かれているので、通りゆく人々に「笑える」「!?」「(汗) 」と見られまくりですが、気にしないっ。他のお客さんたちも、小さなお子さん連れのご家族や男性グループ、女性2人組…と老若男女いらっしゃったので大丈夫~(?)

ポンデはチーズの風味がするもちもちしたパン、ライスはちょっと塩っけを感じる(これがブラジル風、らしい)柔らかめのごはんでした。
その間の赤いものは、お肉をつけていただく(と思われる)ソース。トウガラシが入っていて、後からじわっと辛さがきました。

持ち帰りで買いたい気もしましたが、電車内で香りが充満しそうなのでやめておきました…。
ハーフサイズでも買えたらうれしかったなあ。

大須のごちゃっと感とよく合った、面白いお店でした。ごちそうさまです!


同じ日に「Rossi Mango」さんにも行って、韓国風カキ氷「パッピンス」をいただきました。
カキ氷の上にヨーグルトアイスと、選べるトッピングが4種類乗ってます。
フルーツソースもたっぷりと

おねだん ¥530。
トッピングはかなりたくさん種類がありました。フルーツ類やクランチ、チョコスプレーや白玉なんかも。私はイチゴ チェリー モモ パイン乗せでしっしっし

そしてこれを トリャー!と混ぜ混ぜしていただきます。
八分混ぜ

ちょっとグロい?笑
ヨーグルトアイス、さっぱりしてて食べやすいキランこれはうまし~。

でも上のヘヴィ~な食事が響いて後半辛くなってきてしまいました汗
お腹に余裕のあるときにまたチャレンジしてみたいですげんこつ


OSSO BRASIL(オッソ ブラジル)(リンク先・食べログ)」
名古屋市中区大須3-41-13
052-238-5151
月・第3火曜日定休
10:30~19:00

Rossi Mango(ロッシマンゴ)(こちらのリンクは本家・韓国のサイト)」
名古屋市中区大須3-24-21(大須公園そば)
052-242-3311
水曜日定休(水曜祝日の場合翌日休)
10:00~19:00  
タグ :名古屋市


Posted by 日詰 at 22:44Comments(3)名古屋市

2011年01月18日

Cultivateul/岐阜県中津川市

前回から引き続き、パン屋さんのことをパン

昨年の6月、梅雨の時期に訪れたときのものです。なにげに初・岐阜県ネタ。


雨が今にも降り出しそうなうす曇りの天候の中、阿木川ダムを臨むこちらのお店へ行ってきました。
店名は「キュルティバトゥール」と読みます。フランス語で「耕す人」という意味だとか。

入口周り
10時少し過ぎに来店。開店時間すぐだというのに、すでに両手いっぱいお買い上げのお客さんとすれ違いつつ、店内へ。
朝一・焼き立てのパンがたくさん並んでいました。これは今すぐ食べたいー!ということでイートインすることに。
店内とテラスにテーブル席があります。景色が見たかったので天気は微妙でしたがテラス席でいただきました。
写真には写っていませんがドリンク類も注文できます。
C・BC
カレーパンとベーコンチーズ
(正式名ではありません)
お店の方が半分にカットしてくださいました。食べやすくてありがたいです~。
パンがまだ焼き立てほかほか。溶けて固まった外のチーズも、とろとろな中のチーズとベーコンもたまりませんハート
パンはかりかり。そして黒コショウがきいてます。
写真でわかる(…かな?)と思いますが、カレーパン、結構大きくて食べ応えありました。

ジャムも気になる
店頭に置かれていた黒板。
お店出た後に見たら、ピザが気になる気になる…!
森とダム湖に囲まれて
ログハウス調の建物はお店の方の手造りだそうです。


私はパンが好き、というか‘パン屋さん’が好きです。
子供のころ「からすのパンやさん」を読んであこがれたクチです。
(もちろん「ぐりとぐら」ではでっかいカステラにあこがれた)

岐阜には好きなパン屋さんいっぱいあります。
ドライブがてらハシゴするのも楽しい車


Cultivateul(キュルティヴァトゥール)
岐阜県中津川市阿木2664-270
0573-63-3707
水・木定休(臨時休業あり)
10:00~19:00(商品無くなり次第終了)
カフェのラストオーダー 18:00
駐車場あり  
タグ :岐阜県パン


Posted by 日詰 at 21:45Comments(0)岐阜県

2011年01月16日

くろわっさん/名古屋市緑区鶴が沢

ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」へ行く前に、こちらのパン屋さんでモーニングしてきました。

モーニング終了30分前の9時半ぐらいに入店。スタッフさんたちが元気に「いらっしゃいませ!」と迎えてくださいました。
初めて来たのでメニューの場所がわからずあたふた…笑顔汗(かわいくてわからなかった(謎)
モ~ニン モーニン♪
私の選んだのはヨーグルトドリンク ¥378。
私はコーヒーが飲めないので…ダメ 店名が入ったコースターがかわいい。
モーニングはドリンクにパンが2種類付きます(写真は二人分です)
焼き立てほかほかのパン、おいしいです~ハート

年季の入ったムクノキのテーブルもいい感じ。こちらのお店のイートインコーナー、ちょっと懐かしい喫茶店の雰囲気がしてとっても居心地いいです。次に行く場所あるしそんなに長居はしないでおこうと思ったのに、ゆったりまったりしてしまいました。
もちろんテイクアウトもできるのでいろいろ購入音符次に行く場所あるしそんなに買い物しないでおこうと思(略


母がこちらのお店が気に入ったということでポイントカードを作ることに。
申込書に住所氏名などの記入が必要なのですが、20円ごとに1ポイントという無駄の無さ(笑)がステキ。500ポイントためると500円分として使えるそうです。

入口ゲート
お店の周りはお花で飾られていて、ちょっとしたお庭になっています。こんな冬の時期でもきれいでした。
窓から向かいにある「梨の木公園」が良く見えます。春は桜が咲くそうなので、お花見しながらパンをいただくのも一興…といったところでしょうか。
ペット連れOKなテラス席もありました。こちらも暖かくなってきたら良さそう。

毎週水曜日はセールをされているようです。詳細はお店のサイトで♪


くろわっさん
名古屋市緑区鶴が沢1丁目1715番地
052-877-0733
年中無休(正月・臨時休業を除く)
8:00~18:30(カフェコーナーオーダーストップ 18:00)
6:00からパン購入可(種類は少なめだそうですが)
モーニング/土日祝除く 8:00~10:00
ドリンク代でパン2種類付
ランチ/土日祝除く 11:30~14:00
400円以上パン購入で、420円以下のドリンクが158円
駐車場あり
ポイントカード/20円毎1pt  


Posted by 日詰 at 23:14Comments(0)名古屋市

2011年01月15日

(前回から続き) 本当にあったんだ… という

前回の記事で書いた通り、徳重へ行き、念願の伊勢うどんを食してきたのでした。めでたし。

爆発


これでは短すぎるのでもう少し笑顔汗
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」の印象は、二階建てで専門店が多めで、ヴィレヴァンが整然としていた(当社比)
駐車料金が17日から有料になるとのことでしたが、いくらになるのかの案内は見当たりませんでした。
地下鉄桜通線の野並~徳重間が今年3月27日開通だそうです。徳重駅とお店、直結しているので便利そう。
しかし電車と言えば、マナカ!ほとんど電車に乗らない人にとっては、ポイント還元するの難しそうがーん? 電子マネーとしても使えるらしいですが…もうすぐ導入の今、まだ知らないこと多くていろいろ調べてます汗


こちら以外には、パン屋さんとカフェと「げんきの郷」(こちらは大府市です)などなど巡って緑区ツアー終了。

面白かった~!そしてやっぱり寒かったー!  


Posted by 日詰 at 02:12Comments(0)

2011年01月12日

新しいお店がオープンしていたので

あの外観、雰囲気…カフェかケーキ屋さんとかかな?やったー

(美容院でした)

この手の間違いをよくしてしまいます汗
最近のお店はみんなかわいいので余計に…



新オープンといえば、名古屋市緑区に先月できたヒルズウオーク徳重ガーデンズ。
母が「あそこ、あんたの好きな伊勢うどんが食べられるで…連れて行ってあげるわ…ニヤリ」と言ってきたので週末に行くことになりました。
おととし、伊勢の「おかげ横丁」で初めて伊勢うどんを食べてものすごく気に入ってしまったのです。三重県出身の同僚は「あんなもんうどんと違う!邪道や!」と言って認めてくれなかったけど。
好みは人それぞれなので気にしません。 それはともかく本当に徳重で食べられるのかな?
公式サイトを見て確認しようかと思いましたが、ここはあえて当日まで楽しみにしておきます!
無かったとしても、まあ仕方ない!(母はうっかりが多いから)
ヒルズウオーク自体が初めてなので、楽しみです音符

飛行機をながめつつ
写真は豊山町にある「エアポートウオーク名古屋」内の展望デッキです。
窓から滑走路が見えます。椅子とテーブル、自販機以外何もなかった…ような。
こちらは昨年の5月に行きました。名古屋空港の国際線旅客ターミナルビルを使ったショッピングモール…ということで、ところどころがやはり空港っぽい。高い天井、吹き抜け、微妙に不便なエスカレーター(?)…おもしろかったです。  


Posted by 日詰 at 01:35Comments(0)