
2012年05月19日
ふるさと本舗工場祭/豊田市九久平町
「松平まんじゅう」でおなじみの (株)ふるさと本舗 さん
創業61周年記念のお祭り。
今朝 母が広告を見せながら
「これ行きたい」と言うので行ってきました。
主なイベント内容は・・・(広告から)

1がなにげにすごいな
と思いながら、会場の「 ふるさと本舗工場 」へと向かいます。
開始1時間ほど経った、11時ごろに到着。
会場はすごい行列

イベントその3の「工場見学した方にもれなく できたてまんじゅう1個プレゼント」
この列が長々~と続いてました。
その2の「自家製あんこ詰め放題」に至ってはすでに終了していたという・・・!
(午後から追加販売したかも)
完全に出遅れた感
その1と4は比較的空いていたのでチャレンジしてきました♪
(4のみです
)
内容は「30秒以内に小豆を15粒以上、箸でつまんで移動させる」というもの。
・・・見事に失敗しました(笑)
意外と成功されてる方は少なかったような? いざやってみると難しいものですね~


会場周辺はこの黄色いのぼりがたくさん立っていました。
結局工場見学はパスしてしまいましたが
61周年祭の2日間限定というよもぎまんじゅう
草だんごを購入して帰宅♪

お祭りは明日20日も 10時~15時 開催されます
会場:ふるさと本舗工場
豊田市九久平町沢ノ堂10-2
駐車場は周辺に何箇所か。スタッフの方が案内してくださいました
創業61周年記念のお祭り。
今朝 母が広告を見せながら
「これ行きたい」と言うので行ってきました。
主なイベント内容は・・・(広告から)

1がなにげにすごいな

開始1時間ほど経った、11時ごろに到着。
会場はすごい行列


イベントその3の「工場見学した方にもれなく できたてまんじゅう1個プレゼント」
この列が長々~と続いてました。
その2の「自家製あんこ詰め放題」に至ってはすでに終了していたという・・・!
(午後から追加販売したかも)
完全に出遅れた感

その1と4は比較的空いていたのでチャレンジしてきました♪
(4のみです

内容は「30秒以内に小豆を15粒以上、箸でつまんで移動させる」というもの。
・・・見事に失敗しました(笑)
意外と成功されてる方は少なかったような? いざやってみると難しいものですね~



会場周辺はこの黄色いのぼりがたくさん立っていました。
結局工場見学はパスしてしまいましたが

61周年祭の2日間限定というよもぎまんじゅう
草だんごを購入して帰宅♪

お祭りは明日20日も 10時~15時 開催されます

会場:ふるさと本舗工場
豊田市九久平町沢ノ堂10-2
駐車場は周辺に何箇所か。スタッフの方が案内してくださいました
2012年05月06日
うどんカフェ 鄙家/豊田市藤岡飯野町二反田
ちょっと前、おでかけ帰りに藤岡の うどんカフェ鄙家(ひなや) さんへと行ってきました。
(豊田市街からの場合)「藤岡飯野町」の信号を左折し、しばらく進んだ先の左手
喫茶店や焼き肉屋など、6つ連なった店舗の一番右端がこちらのお店です
駐車場は道を挟んだ向かい側にあります。結構広め。

日替わり定食 とん汁付き ¥750
ごはん・サラダ・小鉢・漬物・デザートにメイン一品。
とん汁のかわりに うどん 又は きしめん を選択することもできます
( 半玉 ¥800 1玉 ¥950 )←セット価格
この日の日替わりメニューは「 筍と鶏 野菜たくさんの筑前煮 」か

こちらの あぶりマグロの野菜のっけサラダ でした
私は 豚ゴボウ丼定食 を注文

大き目のお茶碗1杯ぶんくらい。

ショウガとカツオ節がよくきいた豚ゴボウがたんまりのってます
どんどんごはんが進んじゃう
こちらの定食も とん汁(¥800)うどん又はきしめん(半玉¥850 一玉¥1000)の選択ができます。
「うどんカフェ」に来たからにはうどんをいただかなくては

七味とかはかけない派です。
食感はちゅるちゅる~ん(・´з`・)
お子さんでも食べやすそうなお味です。
しかし炭水化物×炭水化物はやっぱりお腹ふくれるなあ

こちらの定食にもサラダ・小鉢・漬物・デザート付き。
漬物がこちらはこごみのゴマ和えでした
春ですな。
デザートはフルーツ入りヨーグルト。
お腹いっぱいでもこれなら(量的にも)入る!(笑)
ていうかこのちょっとがうれしい。


「かなりスパイシー」なカレーが気になる・・・
こちらには書かれていませんが、日替わり定食のごはんを
+¥150 で豚ゴボウ丼 又は ミニカレーに変更できるそうです。
その日の黒板メニューもあり
店内は二人掛けテーブル席ふたつ、カウンター席3つ、座敷席が3つ、ぐらい
ちょっとおしゃれな喫茶店・・・ みたいな雰囲気かな?
「うどんカフェ」と言っても、いわゆるカフェ~
カフェ~
って感じではないので、そういう意味ではどんな年代・性別の方でも入りやすいと思います。
私はお店の方含めてすごく気に入っちゃいました
ゆっくりと過ごさせていただきました。

禁煙なのがとてもありがたい

そしてその後は石畳足湯へgo!
温度計がこっちばっか流れてきた。なぜだ。
【うどんカフェ鄙家(ひなや)】
豊田市藤岡飯野町二反田446-1
0565-77-2551
隔週日曜日定休(臨時休業あり・お店ブログで確認)
昼の部/11:30~14:30(LO 14:00)
夜の部/16:30~20:00(LO 19:30)※火・日曜はお休み
駐車場あり
(豊田市街からの場合)「藤岡飯野町」の信号を左折し、しばらく進んだ先の左手
喫茶店や焼き肉屋など、6つ連なった店舗の一番右端がこちらのお店です
駐車場は道を挟んだ向かい側にあります。結構広め。

日替わり定食 とん汁付き ¥750
ごはん・サラダ・小鉢・漬物・デザートにメイン一品。
とん汁のかわりに うどん 又は きしめん を選択することもできます

( 半玉 ¥800 1玉 ¥950 )←セット価格
この日の日替わりメニューは「 筍と鶏 野菜たくさんの筑前煮 」か

こちらの あぶりマグロの野菜のっけサラダ でした

私は 豚ゴボウ丼定食 を注文


大き目のお茶碗1杯ぶんくらい。

ショウガとカツオ節がよくきいた豚ゴボウがたんまりのってます

どんどんごはんが進んじゃう

こちらの定食も とん汁(¥800)うどん又はきしめん(半玉¥850 一玉¥1000)の選択ができます。
「うどんカフェ」に来たからにはうどんをいただかなくては


七味とかはかけない派です。
食感はちゅるちゅる~ん(・´з`・)
お子さんでも食べやすそうなお味です。
しかし炭水化物×炭水化物はやっぱりお腹ふくれるなあ


こちらの定食にもサラダ・小鉢・漬物・デザート付き。
漬物がこちらはこごみのゴマ和えでした

デザートはフルーツ入りヨーグルト。
お腹いっぱいでもこれなら(量的にも)入る!(笑)
ていうかこのちょっとがうれしい。


「かなりスパイシー」なカレーが気になる・・・
こちらには書かれていませんが、日替わり定食のごはんを
+¥150 で豚ゴボウ丼 又は ミニカレーに変更できるそうです。
その日の黒板メニューもあり

店内は二人掛けテーブル席ふたつ、カウンター席3つ、座敷席が3つ、ぐらい

ちょっとおしゃれな喫茶店・・・ みたいな雰囲気かな?
「うどんカフェ」と言っても、いわゆるカフェ~


私はお店の方含めてすごく気に入っちゃいました

ゆっくりと過ごさせていただきました。

禁煙なのがとてもありがたい


そしてその後は石畳足湯へgo!
温度計がこっちばっか流れてきた。なぜだ。
【うどんカフェ鄙家(ひなや)】
豊田市藤岡飯野町二反田446-1
0565-77-2551
隔週日曜日定休(臨時休業あり・お店ブログで確認)
昼の部/11:30~14:30(LO 14:00)
夜の部/16:30~20:00(LO 19:30)※火・日曜はお休み
駐車場あり
2012年05月05日
祭りの季節
もう5月、そしてゴールデンウイーク。
イベントもりだくさんで、行きたいところもいっぱいです
3日に行って来た「 福蔵寺 ご縁市 」 @豊田市太田町
旭地区のちょっと山の中のお寺でのイベントです♪


小さなお寺が、たくさんの人で賑わっていました。

本堂前・中にお店ブースがずらり。
おいしそうなものもずら~り・・・
豊田の祭りの定番・五平餅から~~

こんなカレーまで
こちらは wakkakka さんの玄米大豆キーマカレー(みたいな名前だったかと
) ¥500
人が食べているのを見て一瞬で「私も!」となってしまいまして・・・
テンション上がるビジュアルです
彩りもお味も


奥: 米粉たこ焼き ¥350
手前: 山菜天ぷら ¥300
豊田市宮上町の Cub Kitchen y's さんがたこ焼きで出店されていました
米粉を使ったたこ焼き、すごい! もっちもちもち~です(笑)
天ぷらはその場で揚げていたものです。かなりオマケしてくださって、最初のより1.3倍ぐらいの量に
抹茶塩をかけてどうぞ、と言われたのでお言葉通りパラパラっと。
こちらが想像以上のおいしさで、連れと「ウマ
・・・」「ウマイ
・・・!」状態。

山門の近くにいたヤギさんズ。
子どもたちに大人気!
他にはライブあり・おもちつきあり。
手づくりパンや焼き菓子のブースも複数
雑貨類やおしゃれ野良着も♪
小さな中にぎゅっとつまった、ほんわかした素敵なイベントでした
人出は予想以上
お寺周辺車でぎっしりでした。
次回開催は7月29日だそうです
また行きたいなあ
その後は稲武の大井平公園周辺をぶらり。
シャクナゲはほとんど咲いておらず・・・ 人も少なく
のんびり散歩できました~
■関連リンク■
M-easy(イベント主催)
イベントもりだくさんで、行きたいところもいっぱいです

3日に行って来た「 福蔵寺 ご縁市 」 @豊田市太田町
旭地区のちょっと山の中のお寺でのイベントです♪


小さなお寺が、たくさんの人で賑わっていました。

本堂前・中にお店ブースがずらり。
おいしそうなものもずら~り・・・

豊田の祭りの定番・五平餅から~~

こんなカレーまで

こちらは wakkakka さんの玄米大豆キーマカレー(みたいな名前だったかと

人が食べているのを見て一瞬で「私も!」となってしまいまして・・・
テンション上がるビジュアルです





奥: 米粉たこ焼き ¥350
手前: 山菜天ぷら ¥300
豊田市宮上町の Cub Kitchen y's さんがたこ焼きで出店されていました

米粉を使ったたこ焼き、すごい! もっちもちもち~です(笑)
天ぷらはその場で揚げていたものです。かなりオマケしてくださって、最初のより1.3倍ぐらいの量に

抹茶塩をかけてどうぞ、と言われたのでお言葉通りパラパラっと。
こちらが想像以上のおいしさで、連れと「ウマ



山門の近くにいたヤギさんズ。
子どもたちに大人気!
他にはライブあり・おもちつきあり。
手づくりパンや焼き菓子のブースも複数

小さな中にぎゅっとつまった、ほんわかした素敵なイベントでした

人出は予想以上

次回開催は7月29日だそうです

また行きたいなあ

その後は稲武の大井平公園周辺をぶらり。
シャクナゲはほとんど咲いておらず・・・ 人も少なく

■関連リンク■
M-easy(イベント主催)