2011年04月09日
cafe glorious/新城市桜渕
県内の桜は今まさに見頃!
というわけで新城市の「桜淵県立自然公園」でお花見してきました。
渓谷と山々に囲まれた桜・紅葉の名所で「三河の嵐山」と呼ばれているそうです。
いつも思うけどこういう例えは誰が考えるんだろう…
その公園内にある「カフェ グロリアス」さん。
オーストラリアのとあるカフェに魅了されたオーナーさんが、同じような空間を新城にも…と、3年前にオープンされたお店だそうです。
「この先100m」と書かれた案内ボードを発見、道を進んでいくと…あった!

小屋風オープンカフェ、なんて言ったら失礼かもしれませんが
店内にひとつ、店先にふたつのテーブルが置かれた小~さなお店です。
木造駅舎のような懐かしさと温かみを感じました。
到着したのは10時過ぎ。ランチは11時半からということで、予約をさせてもらってまずはお花見へ
ランチは日替わりで ¥800
日によってはキッシュやパスタなどがメインになるそうです。
この日のメニューは「アジア風ごはん」。

最初に出てきたわかめ、大根、ベーコンに白菜のスープ。
写真が悪くて油が浮いてるかのように見えてしまうかもしれませんが
実際そんなことはありません。
具が柔らか~でさっぱりとしたお味♪

メインはこちら。
この手作り感というか素朴な感じがなんともいいなあ
目玉焼きが乗っかってるから、ナシゴレン風ですかね。辛さは無く、食べやすいです。

おかずの小鉢がみっつ。
サラダには菜の花が入っていて季節を感じます。彩りもきれい!かかっているのはさわやかなすっぱさの梅のドレッシング。
そしてかぼちゃの煮物。(たぶんですが)ナッツを刻んだものが入っているのか、ねっとりとしたかぼちゃの甘さだけでなく、風味に変化がありました。
ひじきも好きなので嬉しいな~
ごはんでしっかり満たされ感… ですがせっかくだしデザートも!と「本日のケーキ」を追加。
この日はロールケーキでした。 おねだん ¥300

こんなにかわいく飾られて出てくるとは予想外で、運ばれてきた瞬間思わず「わ~
」
上からの写真なのでケーキ側面が見えづらいですが、きれいな狐色です!
スポンジがふんわり・ふかふか。
7分立てほどの生クリームの中にも苺。おいしい~♪

道を挟んだ所に、桜を間近で見られる特等席も。
秋なら紅葉の真下だろうなあ…。

お店のあちこちにさりげなくお花が飾られています。
本や雑誌も店内に何冊かありました。カフェについて書かれた本が多そう…だったかな。

おいしい食事とスイーツで更なる満たされ感。景色を眺めながらいつまでものんびりしたくなるカフェでした。
違う季節にまた来たいな。
そして桜。

満開!

赤い橋、川、桜。絵になる…
橋を渡ったら屋台がいっぱい!
その手前の看板に

なんだか気に入ったので撮影(笑)
桜淵公園の「新城さくらまつり」は明日10日までです。
(駐車料金・普通車¥500 大型車¥1000)
この後まだ行った所があります…それはまた追記します~
<以下追記: 4/10>
その後は「道の駅 鳳来三河三石」~その裏手にある「満光寺」へ。
小堀遠州流の庭園と水芭蕉を鑑賞。
こちらの道の駅の近くに「cafe 爾今(にこん)」さんというお店があるのですが、「カフェ グロリアス」店主さんの妹さんのお店だとか。
これが本当の姉妹店?!
そしてその後、ここまで来たのだからもうひとつ近場の道の駅に行ってやる!という気持ちが無性にわいてきたので「道の駅 つぐ高原グリーンパーク」を目指しました。
そこへ至る途中の道「茶臼山高原道路」で霧が大発生
は、早く抜けたい!
到着した道の駅まわりにはまだ雪が残っていました
建物内ではストーブが焚かれています。あったかさにほっとしました。
ほっとしたら食べたくなってしまった ソフトクリーム ¥350
スタンド付きなのがありがたいです。

コーヒーは ¥300
マスコットキャラクターのイラストが描かれたカップ&ソーサーがかわいい
このふたつへ行ったことで、この時点で愛知県内の未訪問道の駅は先日オープンした「瀬戸しなの」のみ…
そして「瀬戸しなの」も本日行って来たので、県内道の駅・制覇しました~
「cafe glorious(カフェ グロリアス)」
新城市庭野字八名井田
(桜淵公園の住所です。お店は公園北の「桜渕」側にあります)
TEL非公開
日曜定休・変更、臨時休業あり
9:00~17:00
ランチ/11:30~?
公園駐車場と共同・700台
■関連リンク■
新城市観光協会
というわけで新城市の「桜淵県立自然公園」でお花見してきました。
渓谷と山々に囲まれた桜・紅葉の名所で「三河の嵐山」と呼ばれているそうです。
いつも思うけどこういう例えは誰が考えるんだろう…

その公園内にある「カフェ グロリアス」さん。
オーストラリアのとあるカフェに魅了されたオーナーさんが、同じような空間を新城にも…と、3年前にオープンされたお店だそうです。
「この先100m」と書かれた案内ボードを発見、道を進んでいくと…あった!


店内にひとつ、店先にふたつのテーブルが置かれた小~さなお店です。
木造駅舎のような懐かしさと温かみを感じました。
到着したのは10時過ぎ。ランチは11時半からということで、予約をさせてもらってまずはお花見へ

ランチは日替わりで ¥800
日によってはキッシュやパスタなどがメインになるそうです。
この日のメニューは「アジア風ごはん」。

写真が悪くて油が浮いてるかのように見えてしまうかもしれませんが

具が柔らか~でさっぱりとしたお味♪

この手作り感というか素朴な感じがなんともいいなあ

目玉焼きが乗っかってるから、ナシゴレン風ですかね。辛さは無く、食べやすいです。

サラダには菜の花が入っていて季節を感じます。彩りもきれい!かかっているのはさわやかなすっぱさの梅のドレッシング。
そしてかぼちゃの煮物。(たぶんですが)ナッツを刻んだものが入っているのか、ねっとりとしたかぼちゃの甘さだけでなく、風味に変化がありました。
ひじきも好きなので嬉しいな~

ごはんでしっかり満たされ感… ですがせっかくだしデザートも!と「本日のケーキ」を追加。
この日はロールケーキでした。 おねだん ¥300


上からの写真なのでケーキ側面が見えづらいですが、きれいな狐色です!
スポンジがふんわり・ふかふか。
7分立てほどの生クリームの中にも苺。おいしい~♪

秋なら紅葉の真下だろうなあ…。

本や雑誌も店内に何冊かありました。カフェについて書かれた本が多そう…だったかな。

おいしい食事とスイーツで更なる満たされ感。景色を眺めながらいつまでものんびりしたくなるカフェでした。
違う季節にまた来たいな。
そして桜。


橋を渡ったら屋台がいっぱい!
その手前の看板に

なんだか気に入ったので撮影(笑)
桜淵公園の「新城さくらまつり」は明日10日までです。
(駐車料金・普通車¥500 大型車¥1000)
この後まだ行った所があります…それはまた追記します~
<以下追記: 4/10>
その後は「道の駅 鳳来三河三石」~その裏手にある「満光寺」へ。
小堀遠州流の庭園と水芭蕉を鑑賞。
こちらの道の駅の近くに「cafe 爾今(にこん)」さんというお店があるのですが、「カフェ グロリアス」店主さんの妹さんのお店だとか。
これが本当の姉妹店?!
そしてその後、ここまで来たのだからもうひとつ近場の道の駅に行ってやる!という気持ちが無性にわいてきたので「道の駅 つぐ高原グリーンパーク」を目指しました。
そこへ至る途中の道「茶臼山高原道路」で霧が大発生

到着した道の駅まわりにはまだ雪が残っていました

建物内ではストーブが焚かれています。あったかさにほっとしました。
ほっとしたら食べたくなってしまった ソフトクリーム ¥350
スタンド付きなのがありがたいです。

マスコットキャラクターのイラストが描かれたカップ&ソーサーがかわいい

このふたつへ行ったことで、この時点で愛知県内の未訪問道の駅は先日オープンした「瀬戸しなの」のみ…
そして「瀬戸しなの」も本日行って来たので、県内道の駅・制覇しました~

「cafe glorious(カフェ グロリアス)」
新城市庭野字八名井田
(桜淵公園の住所です。お店は公園北の「桜渕」側にあります)
TEL非公開
日曜定休・変更、臨時休業あり
9:00~17:00
ランチ/11:30~?
公園駐車場と共同・700台
■関連リンク■
新城市観光協会
Posted by 日詰 at 23:19│Comments(2)
│新城市
この記事へのコメント
いいなぁ新城ですか
今度是非行ってみたいですね♪
愛知も広いですね~まだまだ見所がいっぱい
こんなカフェ好きです♪
今度是非行ってみたいですね♪
愛知も広いですね~まだまだ見所がいっぱい
こんなカフェ好きです♪
Posted by ぷ~
at 2011年04月09日 23:54

> ぷ~様
新城はドライブで行くのにほどよい距離で、季節ごとに見どころがあるのでちょくちょく行ってます。
この公園は初めてでしたが、カフェも含めていいところでした♪
ぷ~さんも機会がありましたらぜひ(*^_^*)
愛知はほんと、意外と広いなあと思いますね~。
この記事の日は季節を行ったり来たりしたので特にそう思いました(笑)
県内・市内の楽しい場所、どんどん見つけていきたいですね。
新城はドライブで行くのにほどよい距離で、季節ごとに見どころがあるのでちょくちょく行ってます。
この公園は初めてでしたが、カフェも含めていいところでした♪
ぷ~さんも機会がありましたらぜひ(*^_^*)
愛知はほんと、意外と広いなあと思いますね~。
この記事の日は季節を行ったり来たりしたので特にそう思いました(笑)
県内・市内の楽しい場所、どんどん見つけていきたいですね。
Posted by 日詰
at 2011年04月10日 23:38

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |